2022年度冬期講習受付開始のお知らせ PMD医学部予備校 冬期特別講習受付開始
PMD医学部専門予備校は、2022年度冬期特別講習の受付を10月15日より開始します。 冬期講習だけの受講も可能です。 受験生にとってはここからの伸びが大事な時期。 その他の学年の方も、1年の総括ができる大事な時期。 この機会に、自分だけの特別講習を体験ください。 共通テスト、医学部受験対策 数学の全体的な底上げ 苦手教科を短期克服する など個々の目標やスケジュールに応じて、成績アップに効果的なカ […]
PMD医学部専門予備校は、2022年度冬期特別講習の受付を10月15日より開始します。 冬期講習だけの受講も可能です。 受験生にとってはここからの伸びが大事な時期。 その他の学年の方も、1年の総括ができる大事な時期。 この機会に、自分だけの特別講習を体験ください。 共通テスト、医学部受験対策 数学の全体的な底上げ 苦手教科を短期克服する など個々の目標やスケジュールに応じて、成績アップに効果的なカ […]
勉強をしているつもりなのに、初見の問題や模試の問題が解けない そういった悩みを持つ受験生は多いです。 この記事は、そういった人たちの参考になると思います。 力の付く数学の勉強には、1つの「型」があるのです。
こんにちは。 PMD医学部予備校長崎校スタッフです。 今年は梅雨入りが早く、各地で大雨が観測されていますが、 皆さんの地域は、被害など受けていないでしょうか。 梅雨明けと、夏の日差しが待ち遠しくなりますね。 さて、来月からは、夏休みも始まりますが夏期講習のご予定はお決まりでしょうか。 PMD長崎校では6月1日より夏期講習の受付を開始しました。 体験授業を受けてから申し込むこともできますので お気軽 […]
人間は忘れる動物なので復習は必ず必要です。 復習をしないと、せっかく身に付けたものは時間がたつ毎に霧となって消え失せます。 復習にはコツがあります。 それは復習の定義が正しいかにすべてがかかっています。
数学についてよく聞く話。 「マークは解けるけど、記述は解けない」 あるいは 「定期テストはできるけど、実力テストはできない」 この現象には共通した原因が潜んでいます。
質問力と得点力 質問の仕方で、なんとなくその生徒の学力がわかることがあります。 質問にも上手、下手がありそれは結局「得点力」につながっています。
時間感覚を根本から変える 時間をどうとらえるべきなのか 勉強を継続でききる人は、根性があるのでしょうか コツコツやれる人はそういう性格なのでしょうか 答えは意外なところにある。
基礎問精講の理解確認や口頭アウトプットの資料として使えるリストです。 質問リスト暗記法 にやり方は載っています。 ご活用ください。
2021 長崎大学医学部合格 現役生 PMDより 高校の早い段階からPMDで頑張ってくれました。 受験まで気を抜かずしっかりと努力していました。 物静かでマイペースに見えるところがありましたが、実際は思い悩んだり、自分を奮い立たせて歯を食いしばったこともあるだろうと推測します。 特に受験期の苦手教科の伸びは凄まじく、 「〇〇するとよいですよ」という講師のアドバイスをまさしくそのまま実行できるところ […]
結果は変わらない 共通テストや入試。これまでの頑張りが数字ではっきり評価されます。 その数字は大きな意味を持ち、心理面に大きな影響を与えます。 結果が「成功だ、やった」と評価できるものであることもあり、 結果が「最悪だ、ダメだ」と評価できることもある。