歴史系の勉強法(教科書完全インプット法)

歴史系の勉強法(教科書完全インプット法)
質問が多いので記事にしました

医学部入試には直接関係ありませんが、質問が多いので記事にします。

ある質問者さんへのコメントを改変しています。

 

教科書暗記(世界史の場合)

①教科書を読む(流れがわかるくらいざっと)ページにして1~2ページでパラグラフで1つ〜2つ
②教科書の暗記すべきと思った部分(年号、国名、人物、地域名)にマーカーを引く
③教科書の年代や年号のそばに、同時期ほかの国や地域では何があったのかを思い出したり見直したりしてメモ
④②で引いたマーカー部の要素を利用してコピー用紙に流れがわかるようなフローチャートを作る。
⑤フローチャートには国名や年号などを実際には書かずに空白にし、(  )埋めの問題(質問リスト)として作成
⑥①~⑤を5セットくらいやる(教科書にして10ページ分くらいのフローチャート問題ができる)
⑦そうしてできたフローチャートを何度も反復してしゃべって暗記する

※このときは絶対に「しゃべって」ください。口パクでも構いません。

自分の言葉にしている時が、頭の中で「自分の知識」に代わる瞬間です。

本当に大事です。

⑧夕方と寝る前の2回しゃべって暗記
⑨翌日も同じことをやるが、前日分の復習も入れる(しゃべる)

⑩ばっちり覚えた!と思ったものは1週間後、1か月後、3か月後に総復習にまわす。(カレンダーとかにメモしておく)

①~⑩これを繰り返します。

世界地図上での位置や、その当時の様子をイメージすると覚えやすい

もちろん忘却もあるので定期的に教科書を読み直したりもします。

教科書は必要なくなった友人などから1冊もらうか購入し、マーカーなどでぐちゃぐちゃ書き込まれた教科書(家用)とまっさらな教科書(学校でのチェック用)を持ちます。

学校ではまっさら教科書を眺めながら、マーカー部がどこだったか、年号に添えられた同時代の別地域での出来事を思い出したりします。

2か月~3か月でほとんど覚えられ、ニュースなどを見たときになぜその戦争が起こっているのかとか、なぜその国が参戦しているのかがわかるようになって感動します。

共通テスト直前には教科書の最初から最後までをドラマ?映画?仕立てで妄想して近代まで振り返ってみましょう。
ほかの教科の勉強での休憩みたいなニュアンスでやるとはかどります。

 

追記事項

暗記は頑張ると挫折します。

暗記は「覚えようとする」のではなく「反復していたらいつの間にか覚えていた」がベスト。

「いつか反復していたら覚えられる」のですから、覚えるまで寝ないなどと頑張らず、

「1日〇回しゃべってみよう」など、覚えてなくても気軽にその日はやめるのが続くコツです。

反復してれば絶対近いうちに覚えられますからご安心を。

日本史の場合は、文化に関する暗記も別で必要でしょう。

 

具体例

【覚えること】

満州事変

当時の中国は、各地で列強国の支援を受けて独自の政治を行う軍閥分立時代に突入。中国から周辺地域が独立を画策する動きを見せていた。外モンゴルやチベットはこの時に独立を宣言。

これを背景に、関東軍による満洲(中国東北部)全土の占領を経て、1933年5月31日の塘沽協定成立に至る、日本と中華民国との間の武力紛争(事変)であった。

 

【フローチャート】

(  )事変

当時中国→各地で(     )から支援→(      )時代→《  》、《  》の独立

日本も(    )による《   》(※場所も)の占領→【  】年【 】月【 】日 (     )成立

 

【しゃべる暗記の例】

満州事変、中国が各地で列強国から支援されて、軍閥分立の時代になって、これをきっかけに外モンゴルとチベットが独立。

日本も関東軍による満州、中国東北部の占領、1933年5月31日に塘沽協定成立で終わりの中華民国との武力紛争。

歴史系カテゴリの最新記事